virtualsan-looking.jp 賛否両論飛び交った初回放送。 一回見ての感想は「サラリーマンNEOとか笑う犬に近いなぁ」というものでした。 というのも、アニメというよりかは実写のコントとか演劇に近いものを感じたというのがあって。 よく演劇で用いられる言…
いろんな配信を見ていて思うのは淫夢ネタを有効活用しているVTuberもいるなぁと。 (淫夢ネタについては各自ググってください) 露骨に淫夢語録を多用したりする「淫夢営業」を見るわけですが、それはそれでいいのですが、問題は「距離を置きたい」というVTu…
さて、いろいろとストレスが暴発してその矛先はサイバーセールへと向くことになります。 とはいいつつも、実用性を兼ねないと買い物はさすがにしません。 必要十分のものを買いました。 それがこちら。 左からアイ・オー・データ・SanDiskのSDカード、そして…
BS日テレで「のとく番」が組まれていた。 www.youtube.com 公式チャンネルに上げられてる番宣Vはなぜか音声がLRに振られたまんまだったのですが、ネット動画にはまだ疎かったのか何なのか。 音楽はLRに振られていたので、おそらく単純にミスなんでしょうけど…
youtu.be 漫画家の佃煮のりお氏がマネージャーを務める「犬山たまき」とホロライブ所属の「癒月ちょこ」のコラボ放送。 今回のコラボ放送は癒月先生の持ち込み企画で犬山たまきのファン、通称「たまきんズ」の汚いコメント(主に淫夢・ホモネタ)の浄化をす…
何故か夢でエヴァの最新版を夢で見るというわけわからない夢を見たんで書いてみます。 夢の中、なぜかエヴァの映画の最新版がテレビでやっているというということで見ていました。 舞台はなぜか宇宙に飛びます。 ミサトさんが宇宙船で移動中の際に使徒の攻撃…
前々からずっと気にはなっていたLUMIXのGH2。 発売は2010年と8年前のものとなっているが未だに使用している方々が多い代物でもある。 ヤフオクでレンズキット28000円で落札。 LUMIXのGH2以降の特徴としてHDMIスルーが出せることが特徴でもある。 そしてなに…
最近になって業務でWordPressベースの自社HPの更新担当になった。 並行して映像制作とBGM制作をやりつつというところ。 サムネイルを作るところから始まり、必要な部品はその都度作成。 音楽教室スタッフ時代にWordPressはある程度いじっていたので抵抗感は…
こんな感じで届けられました。 パカッと開けるとこんな感じ。 こうやって差し込んで使うそうです。 確かに前のよりやりやすい。 スマートになった印象が強い。 タダでクリーニングスティックも貰えて中々良かったです。
news.livedoor.com 周知の事実であるが、吉澤ひとみが飲酒ひき逃げ事故を起こして、芸能界引退を発表した。 当然の結果であるし、ドライブレコーダーの映像からしてみてもタイミングが悪ければ確実に人が死んでいてもおかしくなかった走り方だった。 今回の…
単発予定だったレンタルの案件がコンスタントの案件になりそうで。 なおかつ代打でカメラマン業務もやらせてくれそうな気配。 これは非常に嬉しい限りで。 ずいぶんと現場から離れていたものの、やはりカメラを握るとなるとまた話は別となってくる。 鈍った…
ブルにチップが折れて抜けなくなったので泣く泣く分解して取る事に。 なお、自力で開けた場合、メーカー保証の対象外になるので注意。 裏面は開けたらこんな感じ、ネジの本数が多いので開けるのにも一苦労。 さらにセグメントを開くまでに精密ドライバーまで…
表題のとおりですが1TBのHDDから128GBのSSDに換装しました、見事に起動は見違えるほどに。 これを買ったのは大学入学当初、学校の推薦モデルとしてこれを購入。 今思うともうちょい上のランクを買っておけば不便せずに入れたなぁと回顧。 なにせ作曲ばかりで…
MacBook Pro(early)の13インチモデル。 1回1TBに換装したものですが、128のSSDが余ったので入れました。 いっその事ディスクドライブも外してHDD入れてもいいけど、まぁ、そんな酷使はしないつもりですし。 少しでも使い勝手を良くしたいところ。
僕は洗足学園音楽大学の音楽・音響デザインコース出身です。 在学中は当初作曲を勉強し、その後は音響・映像配信・映像制作など、幅広く学んできました。 そして卒業後は紆余曲折を経てかなり時間がかかりましたが、現在映像制作会社で映像・サウンドクリエ…
今日は機材レンタルの依頼があり、家で動作チェック後、受け渡しをしました。 PanasonicのHMC-45とJVCのEverioです。 最近は本職のほうが忙しく、中々おっつかない中で機材レンタルはしてもいいのかなと思いつつ、今日から始めることになりました。 流れとし…
家に置いてからというもの、毎日投げています。 僕はダーツハイブ経由で買いましたが、あいにくスタンドが売り切れでポールタイプで床と天井の間にポールを立てて、そこにボードを貼っています。 ただ、個人的にはスタンドのほうが高さ調整をせずに済むので…
Xが出たときのことは未だに覚えてる。確かにわかりやすいインターフェースで当時初心者だった僕にはとっつきやすい印象だった。ただ、周囲の反応はというと「ありゃiMovie Proだ」と揶揄されていた。その数年後、AdobeCCに加入してPremiereの使いやすさに段…
場所は大塚のBlue Blackさん。 Webカメラを使ってマルチカメラを実現、プレイ中のフォームなどを記録できるようにしていました。 さらにはそれを大型モニタに送出してプレイバックも可能。 Webカメラでここまでやれんのかーと感嘆しきりでした。 結構面白い…
事の発端は、コンスタントにこのブログが1000PVを確実に超えるようになっていたことである。 ほとんどほったからしだったのがいつの間にかグングン伸びていって、気がついたらこの数値を叩き出していた。 その数値をリードしてくれている記事がこちら↓ www.h…
www.native-instruments.com ついにきました、新作です。 ついこの間11の値引きセールやってましたが、毎回恒例のことなので置いといて。 それよりもMassiveが新しくなる方が注目の内容です。 Komplete : シンセ : Massive X | 製品 www.youtube.com いろい…
会社にどうしても一台モニタを入れたくて買ったのがこれ。 意外と重宝してます。 aftereffect使ってる時とかに調べ物しつつ作業できるノンストレスな感じがいい、まさにサブモニタのいい例。斜向かいの人にプレビューしてもらう時も持ち上げて見せるだけなの…
対象アイス2個ごとに1枚もらえるとのことでアイス4つ買って手に入れた。 ちなみにアイスは斜向かいにある行きつけのバーの人たちに配りました。
nlab.itmedia.co.jp さすがぴあ、音楽イベントを想定した作り。 なんと民間企業単体でのアリーナ建設は初だとかなんとか。 金持ってるなーとか思いつつ。 かつては新高島駅近くに横浜ブリッツもありましたねぇ。。。と思うと感慨深い。 横アリと並ぶアリーナ…
今日の出来事であるが、生放送部門においてチャンネル放送への通信障害が起きた。 具体的には企業チャンネル全体が通信不良になった。 ユーザー放送を軽視するわけではないが、企業チャンネルがニコニコ側の問題で止まるというのは非常に由々しき事態である…
ここ最近はブログを書く気力がなくて書いてなかったわけですが書くことに。 色々と周りのこともやりつつ、ゆるく働いています。 もちろん手を抜いているわけではなく、納期も守ってというところで。 せっかくProでお金払ってはてなブログレンタルしてるわけ…
友人に本気で怒られた。理由は僕の働き方に対して「全く今までのことを勉強してない、同情もできなくなる」というものだった。 僕の体調は友人曰く「状態異常」が常にかかっていて、それは日に応じて様々に変化していく。「もう少し働けそうだからすこし長く…
ねとらじをやっていたため、ボイスコ(平たく言うとネット声優)界隈に友人も多く、その一人から相談を受けた。 彼女曰く「ボイスにどうしてもノイズが乗る」とのことで確認用にそのデータを開いてみる。 …確かにノイズが「サーッ」と乗っているのがわかった…
どうも、hirazenです。 自分の立ち位置を知るということはとても大切なことだと思います。 6年ほど続けてきたニコ生が結局コミュ人数300行かなくて癇癪を起こすような形で爆破して、ペンギンチャンネルっていうラジオサークルを辞めたり(2回目)とか。 曲…
After Effectsは言わずもがな、様々な動画師が使うツールでおなじみの編集ソフトです。 使い方的にはFlashに近いと思います(キーフレームの概念など)。 で、今月から仕事で本格的に使い始めて四苦八苦しているところでしたが、業界界隈の会合に誘われ、そ…